1: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/15(水) 22:17:32.48
ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる
…記録更新続々、箱根も席巻

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000139-dal-spo

「デイリーメール」によると今月末にも調査結果が発表されるという。

2: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/15(水) 23:25:01.73
義足の幅跳びの選手で8m50も跳ぶ人がいて健常者の試合に出たがっているけど
義足のスプリング効果は自前の脚よりも強いので不公平だと思うが、それと似たような感じはする

3: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/15(水) 23:36:30.13
NIKEが日本のメーカーだったら即禁止だろうけどなw
禁止にならないよ

4: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/15(水) 23:43:41.77
禁止になった水着は日本製の生地だったからだろ
そんなもんだよ

6: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/15(水) 23:55:23.15
いったいどこの誰が原因なんだろうか

世界陸連会長
セバスチャン・コー(イギリス)

前女子マラソン世界記録保持者(2019年10月13日に厚底シューズで更新されてしまう)
ポーラ・ラドクリフ(イギリス)

今回禁止を報じたメディア
英紙「テレグラフ」、「タイムズ」、「デイリーメール」

9: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 00:09:47.60
>>6
ヴェイパーに手を出した箱根ランナー全員(約85%)

7: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 00:03:58.90
「競技に使用されるシューズはすべてのランナーが合理的に利用可能でなければならず、不公平なサポートや利点を提供するものであってはいけない」

全く問題無いね
NIKEを誰でも履くことが出来るから

10: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 00:21:20.97
まあ事実上バネであるなら
どこかで歯止めが必要になるんだろうけどね
線引きが難しい

12: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 00:33:07.70
>>10
そこのところでの解釈次第かね
線引きが難しいから一律禁止とか

17: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 04:29:06.35
レーザーレーサーが禁止されたのは「競泳種目を高価で面倒で不健全な種目」に変えたからだよ
・オーダー水着でクソ高価
・着用に30分かかる
・1人で着られない
・ちょっと爪等の鋭利なものに引っ掛かったくらいで、簡単に裂けるように破れる

こういう不健全要素がVFには全然無い
むしろ怪我人を減らすという、極めて健全な効果すらある

強いて言えば価格だが、アシックスの既製品フラッグシップが2万円する事を思えば許容範囲だろう
むしろ、これまではアシックスやミズノのスポンサードを受けてオーダーシューズ作るのが至高とされてたんだから、その面でも健全化されたと言える

23: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 07:21:11.55
>>17
普段練習で履く分には全然問題ないやろ

20: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 06:56:10.88
五輪マラソンで使用禁止はありそう
穂南にとっては願ったり叶ったり?

22: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 07:20:01.03
>>20
金メダルいけるかもな

21: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 07:12:03.25
仮に禁止するとして、どの部分をどういう形で規制するかだな

24: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 07:46:29.97
ツイッターとかでも皆んな履けばいいだろ的な反論してる奴多いけど
シューズの中では誰にとっても最適解になるけど、選手によって得られるメリットのバラツキが大きい
とかだと明らかに公平性に問題あるからな

26: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 08:21:19.88
アシックスの特注シューズがokで、
Amazonで買えるヴェイパーがダメなんて理屈が通るかい

28: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 08:48:30.37
>>26
もっともだな
国際陸連のスポンサーはアシックスだから、、、

27: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 08:32:40.16
ヴェイパー禁止にするなら
今後市販されてないオーダーメイド品を履くのは禁止にしないと道理に合わないな

31: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 10:25:55.89
確かに今年の箱根はちょっとな
コース変更した年でもないのにあんなに区間新連発とか

33: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 11:32:00.07
ナイキはNBAでもインチキシューズ作って禁止にされ
陸上でもインチキシューズで禁止か
いつもやりすぎなんだよ

36: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 12:19:36.04
ルール明確にして欲しいね。いまだとドクター中松のジャンピングシューズでもOKになってしまう。

37: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 12:23:40.83
>>36
カーブ曲がれないし重過ぎて長距離走れないけど?
普通に無理じゃん

41: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 12:35:37.62
今回はシューズによる走力補助がデカすぎる
だから好記録連発してる訳で。
国際陸連のルールに無かったっけ、補助がなんちゃらとかゆう文言

45: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 12:41:48.95
>>41
シューズに1与えたエネルギーが1.2になって返ってくると思ってる?

43: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/01/16(木) 12:39:03.34
まぁ、そのうち、ほぼすべてのランナーがナイキを履くようになれば、記録ラッシュも落ち着くし、公平なレースになるんじゃない?

引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1579094252/