653: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 14:51:35.22 ID:83gTUSXG
グライドライドいいんだけど、走ってるうちにシュータンで足の甲が圧迫されてしびれてくるのが鬱陶しい。

662: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 22:17:28.07 ID:5yzZT5md
>>653
甲高なんやろ

655: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 15:38:05.92 ID:+N/rYthq
ライトレーサーとヒートレーサーは普段の練習にはどっちがいいの?
現在、ギリサブ3くらいだけど

657: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 15:53:28.25 ID:Ff5n69wY
>>655
両方持っているなら

スピード練:ヒートレーサー
ロング練 :ライトレーサー

どうよ?

656: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 15:51:56.83 ID:Ff5n69wY
ライトレーサー・ターサージール・ソーティマジックは同じラスト(足型)じゃね?

GT2000あたりからステップアップしてきた人が、最初に違和感を覚えるのがライトレーサーってだけで

658: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 16:28:27.33 ID:ElCa6KUe
エボライドがグライドライド安い理由はバネが入ってないからでしょうか?
持って見たらエボライドのほうが軽くて脚が動きそうな気がする。

659: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 18:04:29.94 ID:+KnA4/FO
>>658
日本の販売価格は税抜き
メタライド 2万7千円
グライドライド 1万6千円
エボライド 1万円

北米の販売価格
メタライドは250ドル(約25000円)
グライドライドは150ドル(約15000円)
エボライドは120ドル(約12000円)

メタライドとグライドライドは日米ほぼ同じ価格設定だが
エボライドだけ日本では安く設定してるのがわかる
ナイキに日本のランニング市場を席巻されてる現状それに追随、対抗した撒き餌、普及モデルの意味を込めて安く設定したと思う

ランニングシューズの価格は基本エントリー向け→レース向けの順で高くなるが
アシックスはカテゴリによっては色んな機能を付随することで値段を高くしていってるやり方
エボライドはレースモデルではなく
ライドシリーズの機能を省いていったモデルということで軽く安くなるのは当然

660: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 18:07:52.45 ID:+KnA4/FO
>>659
カヤノ>GT2000>GT1000の順で価格が変わるのと同じ理屈

661: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/01(金) 22:05:53.08 ID:gAVSWgzS
>>660
この3つで、前足部のクッションが厚めなのはどれですか?

666: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 07:25:55.31 ID:0rRqqBA0
>>661
三足とも前足部にゲル入りでクッション性は前述と同じだけどデブでもなければgt1000で充分よ
新しい9はクソだから8を買った方が良い

673: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 10:21:57.49 ID:JopP4pRg
>>666
ほんと、gt1000-9はクソ
なんでゲルが一番下にきてんの??
かかと削れたらすぐゲルじゃん
シューズの寿命短くさせるため??

674: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 10:23:54.45 ID:9oIYRsPh
>>673
見た目重視

681: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 13:06:09.90 ID:0rRqqBA0
>>674
マジで見せゲル廃止して欲しい
せめて昔のgt-2160みたいに踵斜め後方はミッドソール残してくれないと無駄にぐらつく
カヤノニンバスキュムラスの前足部が窓無しになったから改善していくかと思ってたのにな

667: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 08:18:12.48 ID:mGQOOWAb
今GT-2000 6履いていますが底も削れてきたしそろそろ買い替えようと思ってます。
元々ピッチ走法なのでフラットソールのシューズにしようかt思っておりまして候補としては下記になりました

ゲルフェザーグライド5
ロードホークFF2
ダイナフライト4

ジョギングかリカバリーランで使う予定で私の練習の中では一番多く使うシューズです。
GT-2000は履き心地も含めて最高なのですが、2足連続でGT-2000を履いているのでちょっと違うやつに
してみようかと思ってます。私の用途にあうシューズってどれになりますでしょうか。

668: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 08:49:57.62 ID:i4vmGtWY
>>667
ダイナフライト4

676: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 10:48:34.00 ID:mGQOOWAb
>>668
ありがとうございます。検討します。

>>670
ありがとうございます。靴は必ず試し履きしてお店で買うのでアシックスじゃなくてもいいかもしれませんが
結構メジャーなものを買う傾向ですのでとりあえず今回はダイナフライト4で良いかもと思っています。

670: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 09:53:17.22 ID:4NeV421x
>>667
自分もピッチ走法なんだけど色んなシューズを履いてみた結果、セパレートでも低ドロップなら走りやすい事に気付いた

ピッチが早いって事は着地時間が短い訳で、そうなると踵が厚ければ厚いほど邪魔な存在になるからではと結論付けた

671: 667 2020/05/02(土) 09:57:19.96 ID:4NeV421x
途中で送信しちゃったw

低ドロップのクッションシューズってアシックスだと少ないから他メーカーも試してみてはどうですか?

アルトラのトーリンとかサッカニーのキンバラ(型落ちは激安)も面白いですよ

672: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 10:04:19.34 ID:5tmHirzD
ダイナフライト4で久しぶりに走ったら膝痛めてしまってエボライドでまた走ったら軽減された

良い靴だぜエボライド

677: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 11:00:03.43 ID:vATgglw0
グライドライド初走りしたけど
ZFFKより走らせる感がなくて反発もいいし買ってよかったわ
足の負担も少ないし今後のL走には一択にするわ

683: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 13:44:56.92 ID:nSr+AFU8
gt1000は8でゲルやっと内蔵したのに、9で最悪の位置についてしまったからな

アッパーのデザインが代を重ねるごとに良くなっているのに、ゲルだけが残念

686: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/05/02(土) 15:15:02.78 ID:JopP4pRg
>>683
禿同

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1584162863/