146: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 13:20:33.59
120km×4ヵ月なんて、このスレのほとんどの人はやってるだろうね。
でもサブ4は達成出来ずにいるだろうね。
男子なら250km×2ヵ月が出来たら、ほぼ達成出来るよ。
でもサブ4は達成出来ずにいるだろうね。
男子なら250km×2ヵ月が出来たら、ほぼ達成出来るよ。
147: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 13:24:39.48
月間250キロってサブ3.5の目安にされてるから、それがクリア出来るならサブ4獲れるって話じゃないの?
148: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 14:57:00.83
俺がサブ4達成した時は直近3か月は平均100キロくらいだったぞ
それでもあっさり達成した
それでもあっさり達成した
149: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 15:38:38.36
月30k位だわ 4時間20分から全然伸びないわ
150: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 15:39:30.94
休みは登山ばっかりしてます
151: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 18:18:50.11
月間150キロくらい。
4時間半の壁を越えられない。
4時間半の壁を越えられない。
152: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 18:19:28.20
4月の初マラソンでサブ4目指してます。
ハーフまでしか経験ないから怖い~
ハーフまでしか経験ないから怖い~
153: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 18:38:29.79
>>152
怖がらなくていいよ
走れなくなれば歩けばいいのさ
怖がらなくていいよ
走れなくなれば歩けばいいのさ
154: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 18:48:23.78
>>153
ありがとうサブ4目指して、ダメなら完走目指すよ!
ありがとうサブ4目指して、ダメなら完走目指すよ!
159: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/04(火) 23:35:34.47
夏挟んでるから50キロ80キロ100キロみたいな三か月の走行距離でいけたから改めて距離は関係ないような気がする。30キロ走2時間45分で二回したら行けるやろ。
160: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 09:48:03.57
確かに月間の走行距離は関係ないな
どれだけロング走出来たかが大事だわ
どれだけロング走出来たかが大事だわ
161: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 12:29:56.42
ロング走 一定のスピードで30km走り切って故障しない筋持久力を得るためには
ある程度の期間の準備が必要
それが一般に言われているサブ4に必要な月間走行距離平均150km
年齢や性別、持って生まれたポテンシャルによる個人差があるから
一概には当てはまらないが、データ上そのあたりに収斂する
ある程度の期間の準備が必要
それが一般に言われているサブ4に必要な月間走行距離平均150km
年齢や性別、持って生まれたポテンシャルによる個人差があるから
一概には当てはまらないが、データ上そのあたりに収斂する
162: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 12:56:57.09
>>161
なるほどねぇ。俺の場合2018年からジョギング始めて2019年度は1650kmだったからやっぱり平均で150行ってないし、フルも4時間15分と妥当な結果だわ。
なんとなく信憑性があるな。
これより短期間短距離でサブ4やっちゃう人はやっぱりポテンシャル高いんだと思う。
なるほどねぇ。俺の場合2018年からジョギング始めて2019年度は1650kmだったからやっぱり平均で150行ってないし、フルも4時間15分と妥当な結果だわ。
なんとなく信憑性があるな。
これより短期間短距離でサブ4やっちゃう人はやっぱりポテンシャル高いんだと思う。
166: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 18:20:26.56
>>162
>2019年度は1650kmだったからやっぱり平均で150
19年度まだ終わってないから頑張れ
>2019年度は1650kmだったからやっぱり平均で150
19年度まだ終わってないから頑張れ
163: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 17:36:20.91
別に走るの嫌いというわけでもないので週5で走るとして
30km走やるとその月は1日6km程度しか走れないじゃん
その内2kmはアップとダウン
厳しくない?
10kmくらい走りたいだろ
30km走やるとその月は1日6km程度しか走れないじゃん
その内2kmはアップとダウン
厳しくない?
10kmくらい走りたいだろ
164: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 17:44:17.70
>>163
よく分からない計算方法だな?
よく分からない計算方法だな?
168: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 18:56:38.62
>>164
(150-30)/(4*5)=6
とエスパーしてみる
(150-30)/(4*5)=6
とエスパーしてみる
169: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 19:07:50.34
>>168
なるほど。
なら(200-30)にすりゃいいじゃんね。
なるほど。
なら(200-30)にすりゃいいじゃんね。
165: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 18:01:32.47
どういう角度から考えても意味わからん
171: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 20:17:07.19
150km程度しか走らないのは走る事が好きな人には逆に厳しい
そこがサブ4の難しいところかもな
そこがサブ4の難しいところかもな
172: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 20:17:32.18
走るの好きでも故障するっつーねん
173: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 20:52:02.87
>>172
無理くり全てを全力で走らずとも、たまにはゆっくり、
たまにはインターバル、なんて緩急を入れるようにしてみては?
本当に怪我はつまらんしね。
無理くり全てを全力で走らずとも、たまにはゆっくり、
たまにはインターバル、なんて緩急を入れるようにしてみては?
本当に怪我はつまらんしね。
176: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/05(水) 21:50:44.19
>>173
結局これよね
インターバルみたいなスピ練とロング走やLSDみたいな持久系をバランスよくやりゃいいねん
結局これよね
インターバルみたいなスピ練とロング走やLSDみたいな持久系をバランスよくやりゃいいねん
177: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 04:31:38.98
6年ぶりのフルマラソン(前回3時間45分)です。53歳男。
この6年間はせいぜい月70キロだったから体重増えて走力もかなり落ちた。
東京マラソンに当選して10月から平均300キロ走るようにしたら体重が7キロ落ちました。昨日30キロ走したら2時間28分。サブ4はいけるような気がしてきました。走る距離もそうですが毎日スクワット800回するようにして足腰がしっかりした感じです。
この6年間はせいぜい月70キロだったから体重増えて走力もかなり落ちた。
東京マラソンに当選して10月から平均300キロ走るようにしたら体重が7キロ落ちました。昨日30キロ走したら2時間28分。サブ4はいけるような気がしてきました。走る距離もそうですが毎日スクワット800回するようにして足腰がしっかりした感じです。
179: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 06:58:52.85
>>177
残り7分20秒でも3時間57分26秒
おめでとうございます
残り7分20秒でも3時間57分26秒
おめでとうございます
178: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 06:17:22.59
プロレスラー目指してるのですか?
181: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 08:33:56.06
>>178
職業がプロレスラーな方かもしれん
職業がプロレスラーな方かもしれん
180: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 08:31:16.09
スクワット800回…オレなら間違いなくヒザをやってる(大汗)
184: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 10:12:55.92
カーフレイズを連続500回とかはやるけどスクワットは無理
187: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 14:36:55.87
サブ4目指してる人ってエイドで止まって休憩とかするの?
それとも補給も走りながら?
それとも補給も走りながら?
189: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 16:02:57.05
>>187
4時間以内で走るような人の一団だと走りながら補給するからスムーズに取れる
サブ4届かない人達の一団の給水所は歩く人や立ち止まる人とかいろいろいるから走り抜けようとすると衝突するから気をつけて
4時間以内で走るような人の一団だと走りながら補給するからスムーズに取れる
サブ4届かない人達の一団の給水所は歩く人や立ち止まる人とかいろいろいるから走り抜けようとすると衝突するから気をつけて
190: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 19:09:26.78
>>187
サブ4くらいで止まるか止まらないかギリギリのラインじゃないかなぁ。
サブ4くらいで止まるか止まらないかギリギリのラインじゃないかなぁ。
188: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 15:11:20.79
サブ4の人はトイレ行く?僕は5時間なので2、3回行きます。
191: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 19:55:01.86
俺初サブ4した時は全部止まったー
192: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 20:29:52.60
最初は止らないように止まらないようにと意識してたけど
サブ4くらいなら止まってもうんこしても差ほど影響ないのが分かったので
最近は止ったり歩いたりして水分補給しながら一呼吸入れてるな
サブ4くらいなら止まってもうんこしても差ほど影響ないのが分かったので
最近は止ったり歩いたりして水分補給しながら一呼吸入れてるな
193: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 21:03:06.50
>>192
ぶっちゃけそれでよいよな。サブ3くらいからだろ。走りながらなんでもせなあかんのは。
ぶっちゃけそれでよいよな。サブ3くらいからだろ。走りながらなんでもせなあかんのは。
194: ゼッケン774さん@ラストコール 2020/02/06(木) 22:03:53.37
ウォークブレイクやね
引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1579948059/
コメントする